condor

2025年3月18日火曜日

今治電話局空襲80年_3/17読売新聞

聞いたことはありましたが…。今年は終戦80年目。年明けから戦争体験記事が多いですね。

 

2025年3月17日月曜日

昭和48年の遺構

実家の整理中出て来た、何れも昭和48年の小学館の学習の付録。要る人おったらあげます。左は"ここまち4月号"に紹介された正岡佳樹院長。 


2025年3月2日日曜日

たくま茶屋Open_たくま饅頭復活なるか?

今朝、数年前に暖簾を下したたくま饅頭の前を通ると開店祝いの花輪。饅頭屋が復活したのではなく、一昨日2/28にたくま茶屋と言う軽食屋に生まれ変わった様です。どうせなら、あのたくま饅頭を復活させて欲しいものですが…。

 

2025年2月25日火曜日

2025年2月18日火曜日

西高、今年の入試は定員280人に受験者283人_2/18読売新聞

落ちる3人は目立ちそうですが、確か27期の入試も似た様な競争率だった記憶があります。

2025年2月13日木曜日

2025年1月13日月曜日

ある所にはあるもんじゃ

この連休で訪れた広島の知り合いの姪がこんな物持っとるとは!? 

最初は犯人射殺生中継の1970年瀬戸内シージャック事件の舞台"ぷりんす号"進水式に使われた昭和38/7/23の斧(シャンパンの瓶割るんか?)。

下2枚は最後の今治三原国道フェリー"さぎしま"の就航斧は昭和62/5/14。金がある27期同級生は三原駅前からの高速艇でしたが、金のない連中はこの国道フェリーにお世話になったのも、もはや伝説。

いや~、しかし、珍しいもの見せてもらいました。

   


 

2025年1月3日金曜日

来年5/3[日] 今治国際ホテルにて27期同窓会

昨日、森京典君が27期ラインに流してくれた通りです。

新年あけましておめでとうございます。同窓会のお知らせをします。

螢雪会からの我々今西27期に卒業50年同窓会割り当ては令和8年度になっています。 

まだ今治国際Hの予約はできませんが、令和8年ゴールデンウィーク5月3日開催で準備しています。できるだけ多くの参加をお願いします。

とのことです。私達27期が西高を卒業したのは1976年2月26日。2、3年前に気付きましたが、二・二六事件の日でした。

この年は、国公立の受験の真っ最中に、児玉誉士夫邸に自衛官のセスナが突っ込み、大学生となってすぐ、夏にはコマネチの10点連発モントリオール五輪、そして、猪木vsアリ戦の年でした。

来年2026年はその1976年の50年後、私達27期が西高を卒業してちょうど50年目となります。

まだ、1年以上先の話で、国際ホテルが押さえられるかどうかも流動的ですが、場所や日付けはともかく、50年の節目に一人でも多くの同級生が集うことが目的です。一人でも多くの27期同級生が万難を排して参加してくれることを期待します。これが最期になるかも知れません。

※近年、欠かさず年賀状のやり取りのあった豊島先生から、今年は届きませんでした。少し心配ですね。